明治民法(明治29・31年)

法典調査会原案

510条(甲24)

債権者カ供託ヲ受諾セス又ハ其供託カ確定判決ニ因リテ有効ト宣告セラレサル間ハ弁済者ハ其供託物ヲ取戻スコトヲ得此場合ニ於テハ供託ヲ為ササリシモノト看做ス

参照

旧民法 財産編478条2項 資料全体表示

日本 供託規則5条 資料全体表示

日本 供託物取扱規程10条,12条,13条 資料全体表示

日本(その他)

フランス 民法1261~1263条 資料全体表示

オランダ 民法1444条,1445条,1447条 資料全体表示

イタリア 民法1263~1265条 資料全体表示

スイス(連邦法) 債務法109条 資料全体表示

スペイン 民法1180条 資料全体表示

ベルギー 民法草案1266条,1267条 資料全体表示

ドイツ(帝国法) 民法第1草案274条,275条 資料全体表示

ドイツ(帝国法) 民法第2草案325条,327条 資料全体表示

ドイツ(ザクセン王国) 民法758条 資料全体表示

議事録

法典調査会 第68回 議事速記録 *未校正21巻112丁表 画像 資料全体表示

整理案1895

492条

債権者カ供託ヲ受諾セス又ハ供託ヲ有効ト宣告シタル判決カ確定セサル間ハ弁済者ハ其供託物ヲ取戻スコトヲ得此場合ニ於テハ供託ヲ為ササリシモノト看做ス

前項ノ規定ハ供託ニ因リテ質権又ハ抵当権カ消滅シタル場合ニハ之ヲ適用セス

議事録

法典調査会 民法整理会 第10回 議事速記録 *未校正民整4巻 画像 資料全体表示

帝国議会

495条

債権者カ供託ヲ受諾セス又ハ供託ヲ有効ト宣告シタル判決カ確定セサル間ハ弁済者ハ供託物ヲ取戻スコトヲ得此場合ニ於テハ供託ヲ為ササリシモノト看做ス

前項ノ規定ハ供託ニ因リテ質権又ハ抵当権カ消滅シタル場合ニハ之ヲ適用セス

関連資料

民法修正案理由書 資料全体表示

原田真義『民法対照』

旧民法 財産編478条 資料全体表示

公布

496条

債権者カ供託ヲ受諾セス又ハ供託ヲ有効ト宣告シタル判決カ確定セサル間ハ弁済者ハ供託物ヲ取戻スコトヲ得此場合ニ於テハ供託ヲ為ササリシモノト看做ス

前項ノ規定ハ供託ニ因リテ質権又ハ抵当権カ消滅シタル場合ニハ之ヲ適用セス

関連資料

梅謙次郎『民法要義』*未校正 資料全体表示

Code civil de l'Empire du Japon 資料全体表示

参照(梅謙次郎『民法要義』)

旧民法 財産編478条2項,3項 資料全体表示

23年7月25日勅145号供託規則5条 資料全体表示

26年9月20日大蔵省21号供託物取扱規程10条,13条 資料全体表示

32年2月7日法15号供託法8条 資料全体表示

32年3月16日大蔵省6号供託物取扱規程10~12条 資料全体表示

公布後の改正

明治民法496条