供託物取扱規程

参考原資料

第一条 供託物ノ受渡及保管ハ東京府内ハ大蔵省預金局其他ノ各地ハ本支金庫ニ於テ之レヲ取扱フヘシ 第二条 供託物ヲ寄託セントスルトキハ左ノ事項ヲ記載シタル第一号書式ノ供託書二通ヲ調製捺印ノ上其寄託ヲ供託取扱所東京府内ハ大蔵省預金局其他ノ各地ハ本支金庫以下倣之ニ請求スヘシ 第一 供託者ノ住所氏名代人ヲ用ユルトキハ尚代人ノ住所氏名 官吏ノ公務上取扱ニ係ルモノハ官庁名官氏名 第二 金銭ハ其金額 有価証券ハ其種類記号番号券面金額枚数 但種類其他多数ニテ一紙ニ認メ難キトキハ別冊ニ調製添附スヘシ 第三 供託ノ事由 但裁判中ノ事件ニ係リ供託ヲナサントスルトキハ尚其件名及其裁判所名ヲ記スヘシ 第四 年月日 第三条 供託取扱所ニ於テ供託書ヲ受ケタルトキハ其式ニ違ハサルヲ認メ其物件ヲ受領シ供託書ニ受領ノ旨記載捺印シ其一通ヲ供託者ニ交付スヘシ 第四条 供託物ハ郵便ヲ以テ寄託スル事ヲ得 前項ノ場合ニ於テ金銭ハ寄託スヘキ供託取扱所所在ノ銀行又ハ郵便局ニ於テ払渡スヘキ送金手形若クハ為替券等ヲ以テ寄託スルコトヲ得 第五条 送金手形若クハ為替券ヲ以テ金銭ヲ寄託シタルトキハ供託取扱所ハ其現金ヲ領収シタル後チニアラサレハ第三条ニ於ケル受領ノ手続ヲナサヽルヘシ 第六条 供託物ノ分割ヲ要スルトキハ更ニ分割シタル供託書各二通ヲ調製シ第二号書式ノ請求書ニ第三条及第九条ノ受領証ヲ添ヘ供託取扱所ヘ差出スヘシ 第七条 供託取扱所ニ於テ前条ノ分割請求ヲ受ケタルトキハ更ニ差出シタル供託書ニ第三条ニ於ケル受領ノ手続ヲナシ其一通ヲ旧受領証ト引替ニ交付スヘシ 第八条 寄託シタル有価証券ノ償還金利子又ハ配当金ノ受取方ヲ要スルトキハ有権者ヨリ第三号書式ノ請求書二通ニ委任状ヲ添ヘ之ヲ供託取扱所ヘ差出スヘシ 第九条 供託取扱所ニ於テ前条ノ請求ニ依リ償還金利子又ハ配当金ヲ受取リタルトキハ代供託物トシテ之ヲ預リ請求書ニ受領ノ旨記載捺印シ其一通ヲ請求者ニ交付スヘシ 第十条 供託物ノ全部又ハ幾分ノ払渡又ハ返戻ヲ受ケントスルトキハ其事由ヲ記載シタル第四号書式ノ請求書ニ第三条及第九条ノ受領証ヲ添ヘ供託取扱所ヘ請求スヘシ但全部払戻ノトキハ受領証ニ式ノ如ク奥書ヲナシ幾分払戻ノトキハ第五号書式ノ受取証ヲ差出スヘシ 第十一条 裁判ノ結果等ニ依リ供託物ノ分割払戻ヲ要スルトキハ裁判所ハ第六号書式ノ請求書ニ第三条及第九条ノ受領証ヲ添ヘ之ヲ供託取扱所ヘ送付シ同時ニ第七号書式ノ払戻証ヲ調製シ之ヲ受取人ヘ交付スヘシ 第十二条 前条ノ払戻証ヲ受ケタル者ハ其末尾ニ式ノ如ク記載捺印シ之ヲ供託取扱所ヘ差出シ其払戻ヲ受クヘシ 第十三条 供託取扱所ニ於テ供託物ノ払戻請求ヲ受ケタルトキハ三日(休日ヲ除ク)以内ニ払戻スヘシ供託物幾分ノ払戻請求ヲ受ケタルトキハ受領証ノ末尾ニ内渡ノ旨記載捺印シ其供託物ト共ニ之ヲ返付スヘシ 第十四条 供託規則ニ依リ仕払フヘキ利子ハ元金仕払請求ノ際第八号書式ノ利子請求書ヲ供託取扱所ヘ差出スヘシ 第十五条 前条ノ請求書ヲ受ケタルトキハ大蔵省預金局ニ於テ供託金利子証券ヲ調製シ之ヲ払戻請求者ヘ送付スヘシ 第十六条 前条ノ利子証劵ヲ受ケタル者ハ其証劵ニ記載アル大蔵省預金局又ハ本支金庫ヘ差出シ之レト引替ニ現金ヲ受取ルヘシ