明治民法(明治29・31年)

法典調査会原案

509条(甲25)

相殺ニ適スル数箇ノ債務アル場合ニ於テ当事者ノ一方カ相殺ニ因リテ消滅スヘキ債務ヲ指定セスシテ相殺ノ意思表示ヲ為シタルトキハ第四百九十一条第二項及ヒ第四百九十二条ノ規定ヲ準用ス

参照

旧民法 財産編533条 資料全体表示

フランス 民法1297条 資料全体表示

オランダ 民法1469条 資料全体表示

イタリア 民法1293条 資料全体表示

ポルトガル 民法770条 資料全体表示

スペイン 民法1201条 資料全体表示

ベルギー 民法草案1302条 資料全体表示

ドイツ(帝国法) 民法第1草案284条 資料全体表示

ドイツ(帝国法) 民法第2草案340条 資料全体表示

ドイツ(プロイセン王国) 一般ラント法1部16章375条 資料全体表示

ドイツ(ザクセン王国) 民法993条 資料全体表示

ドイツ(バイエルン王国) 民法草案2部1章184条 資料全体表示

議事録

法典調査会 第74回 議事速記録 *未校正23巻90丁表 画像 資料全体表示

整理案1895

508条

第四百八十四条乃至第四百八十七条ノ規定ヲ準用ス

議事録

法典調査会 民法整理会 第10回 議事速記録 *未校正民整4巻 画像 資料全体表示

帝国議会

511条

第四百八十七条乃至第四百九十条ノ規定ハ相殺ニ之ヲ準用ス

関連資料

民法修正案理由書 資料全体表示

原田真義『民法対照』

旧民法 財産編533条 資料全体表示

公布

512条

第四百八十八条乃至第四百九十一条ノ規定ハ相殺ニ之ヲ準用ス

関連資料

梅謙次郎『民法要義』*未校正 資料全体表示

Code civil de l'Empire du Japon 資料全体表示

参照(梅謙次郎『民法要義』)

旧民法 財産編533条 資料全体表示

公布後の改正

明治民法512条