旧民法・法例(明治23年)

法取委 原案

1203条

抵当ハ不動産ノ完全所有権ノ上ノミナラス父母ノ法律上ノ用益権ヲ除クノ外ノ用益権、賃借権、永借権及ヒ地上権ノ上ニモ又虚有権ノ上又ハ右等ノ権利ヲ支分シタル不動産ノ上ニモ之ヲ設定スル事ヲ得

然レトモ完全ノ所有権ヲ有スル者ハ虚有権又ハ用益権ヲ離分シテ別々ニ之ヲ抵当ト為ス事ヲ得ス又建築若クハ植付ナクシテ土地ヲ抵当トナシ又ハ土地ナクシテ此等ノ物ヲ抵当ト為ス事ヲ得ス

之ニ反シテ右ノ者ハ其不動産ノ分レタル部分又ハ分レサル部分ヲ抵当ト為ス事ヲ得

地役ハ要役地ヨリ離分シテ抵当ト為ス事ヲ得ス又用方ニ因ル不動産ハ其附着スル不動産ヨリ離分シテ抵当ト為ス事ヲ得ス

鉱坑ノ開掘カ特許セラレタル場合ニ於テハ鉱坑ト土地ノ表面トカ同一ノ所有者ニ属スルト否トヲ問ハス同一ノ債権者又ハ異別ナル債権者ノ為メ其鉱坑及ヒ土地ノ表面ニ各別ニ抵当ヲ設クル事ヲ得

議事録

民法草案議事筆記 第81回 *未校正 画像 資料全体表示

民法草案議事筆記(要録) *未校正 画像 資料全体表示

参照

フランス 民法2118条 資料全体表示

フランス 1810年4月21日法7条,17条~21条

法取委 再調査案

1203条

抵当ハ不動産ノ完全所有権ノ上ノミナラス父母ノ法律上ノ用益権ヲ除クノ外ノ用益権、賃借権、永借権及ヒ地上権ノ上ニモ又此等ノ権利ヲ支分シタル所有権ノ上ニモ之ヲ設定スルコトヲ得

然レトモ完全ノ所有権ヲ有スル者ハ虚有権又ハ用益権ノミヲ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス又土地及ヒ建物ヲ所有スル者ハ土地ヲ分離シテ建物ノミヲ抵当ト為シ又ハ建物ヲ分離シテ土地ノミヲ抵当ト為スコトヲ得ス

此ニ反シテ右ノ所有者ハ其不動産ノ限界ニ因リ定マリタル部分又ハ其不分ノ幾部分ヲ抵当ト為スコトヲ得

地役ハ要役地ヨリ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス又用方ニ因ル不動産ハ其附着スル不動産ヨリ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス

議事録

民法草案再調査案議事筆記 第30回 *未校正 画像 資料全体表示

民法草案再調査案議事筆記(要録) *未校正 画像 資料全体表示

法取委 上申案(1888)

203条

抵当ハ不動産ノ完全所有権ノ上ノミナラス父母ノ法律上ノ用益権ヲ除クノ外ノ用益権、賃借権、永借権及ヒ地上権ノ上ニモ此等ノ権利ヲ支分シタル所有権ノ上ニモ之ヲ設定スルコトヲ得

然レトモ完全ノ所有権ヲ有スル者ハ虚有権又ハ用益権ノミヲ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス

之ニ反シテ所有者ハ其不動産ノ限界ニ因リテ定マリタル部分又ハ其不分ノ幾部分ヲ抵当ト為スコトヲ得

地役ハ要役地ヨリ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス又用方ニ因ル不動産ハ其附着スル不動産ヨリ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス

公布

197条

抵当ハ不動産ノ完全所有権ノ上ノミナラス用益権、賃借権、永借権及ヒ地上権ノ上ニモ此等ノ権利ヲ支分シタル所有権ノ上ニモ之ヲ設定スルコトヲ得

然レトモ完全ノ所有権ヲ有スル者ハ虚有権又ハ用益権ノミヲ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス

之ニ反シテ所有者ハ其不動産ノ限界ニ因リテ定マリタル部分又ハ其不分ノ幾部分ヲ抵当ト為スコトヲ得

地役ハ要役地ヨリ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス又用方ニ因ル不動産ハ其附著スル不動産ヨリ分離シテ之ヲ抵当ト為スコトヲ得ス

関連資料

Code civil de l'Empire du Japon 資料全体表示

Code civil de l'Empire du Japon. Accompagne d'un exposé des motifs 画像 資料全体表示

エクスポゼ(立法理由書)[和訳] 画像 資料全体表示

CONCORDANCE

プロジェ新版1203条 資料全体表示