第千六十一條 滿十五年ニ達シタル者ハ遺言ヲ爲スコトヲ得(四、取三五七、四號)
遺言モ亦一ノ法律行爲ナルカ故ニ若シ特別ノ明文ナクンハ遺言ノ能力モ亦總則編ノ初ニ規定セル所ニヨルヘキコト固ヨリ疑ヲ容レス然リト雖モ右ニ論シタルカ如ク一方ニ於テハ遺言ハ神聖ナルモノトシ最モ死者ノ意思ヲ重セント欲スル立法ノ精神ニ因リホカノ法律行爲ノ如ク或ハ法定代理人ヲシテ代エテ之ヲ爲サシメ或ハ一定ノ人ノ同意ヲ得テ之ヲ爲サシムルカ如キコトヲ認ムルコト能ハスホカノ一方ニ於テハ通常ノ法律行爲ハ必スシモ一定ノ時ニ於テ之ヲ爲スコトヲ要セス例ヘハ未成年者カ成年ニ達スルヲ俟チテ始メテ之ヲ爲スモ可ナルコト多シ然ルニ遺言ハ必ス死亡前ニ爲ササルコトヲ得スシテ到底後日ヲ期シ難キコト多シ故ニ其能力ヲ寬ニスルノ必要アリ故ニ外國ニ於テモ大抵遺言ニ關シテハ特別ニ低度ノ能力ヲ認ムルカ如シ即チ本條ニ於テハ滿十五年ニ達シタル者ハ尙ホ未成年者タルニ抅ラス既ニ遺言ヲ爲スノ能力ヲ有スルモノトセリ而シテ此年齡ヲ択ミタルハモッハラ國情ヲ察シ又結婚年齡(七六五)養子緣組ノ年齡(八四三、一項、八四四)等ト權衡ヲ得セシメンカ爲メナリ