民法(~2019年)

制定

970条

被相続人ノ家族タル直系卑属ハ左ノ規定ニ従ヒ家督相続人ト為ル

親等ノ異ナリタル者ノ間ニ在リテハ其近キ者ヲ先ニス

親等ノ同シキ者ノ間ニ在リテハ男ヲ先ニス

親等ノ同シキ男又ハ女ノ間ニ在リテハ嫡出子ヲ先ニス

親等ノ同シキ嫡出子、庶子及ヒ私生子ノ間ニ在リテハ嫡出子及ヒ庶子ハ女ト雖モ之ヲ私生子ヨリ先ニス

前四号ニ掲ケタル事項ニ付キ相同シキ者ノ間ニ在リテハ年長者ヲ先ニス

第八百三十六条ノ規定ニ依リ又ハ養子縁組ニ因リテ嫡出子タル身分ヲ取得シタル者ハ家督相続ニ付テハ其嫡出子タル身分ヲ取得シタル時ニ生マレタルモノト看做ス

制定過程

明治民法970条

関連資料

梅謙次郎『民法要義』*未校正 資料全体表示

昭和17年

970条

被相続人ノ家族タル直系卑属ハ左ノ規定ニ従ヒ家督相続人ト為ル

親等ノ異ナリタル者ノ間ニ在リテハ其近キ者ヲ先ニス

親等ノ同シキ者ノ間ニ在リテハ男ヲ先ニス

親等ノ同シキ男又ハ女ノ間ニ在リテハ嫡出子ヲ先ニス

親等ノ同シキ者ノ間ニ在リテハ女ト雖モ嫡出子及ヒ庶子ヲ先ニス

前四号ニ掲ケタル事項ニ付キ相同シキ者ノ間ニ在リテハ年長者ヲ先ニス

第八百三十六条ノ規定ニ依リ又ハ養子縁組ニ因リテ嫡出子タル身分ヲ取得シタル者ハ家督相続ニ付テハ其嫡出子タル身分ヲ取得シタル時ニ生マレタルモノト看做ス