第六百二十四條 勞務者ハ其約シタル勞務ヲ終ハリタル後ニ非サレハ報酬ヲ請求スルコトヲ得ス
期間ヲ以テ定メタル報酬ハ其期間ノ經過シタル後之ヲ請求スルコトヲ得
本條ハ勞務者カ請求スルコトヲ得ル時期ヲ定メタルモノナリ蓋シ雇用ノ雙務契約タル結果トシテ若シ本條ノ規定ナクンハ第五百三十五條ノ通則ニ依リ勞務者ハ使用者カ報酬ヲ提供スルニ非サレハ其勞務ニ服セストイヒ使用者ハ勞務者カ其勞務ヲ提供スルニ非サレハ其報酬ヲ与エストイフコトヲ得ヘシト雖モ是レ當事者ノ普通ノ意思ニ反スルコト論ヲ竢タス而シテ普通ノ慣習ニ依レハ勞務者先ツ勞務ニ服シテ然ル後其報酬ヲ請求スルヲ常トスルカ如シ是レ本條第一項ノ規定ヲ設ケタル所以ナリ
然リト雖モ雇用カアル時期ノ間繼續シ其間定期ニ報酬ヲ払ウヘキモノトスル場合ニ於テハ當事者ノ各期ノ報酬ヲ以テ一期ノ勞務ニ應スルモノトセルコト固ヨリ疑ヲ容レサルカ故ニ各期ノ勞務ヲ終ハリタル後直チニ其期ノ報酬ヲ請求スルコトヲ得ヘキモノトセリ二項例ヘハ每月給料ヲ払ウヘキ僕碑ハ每月末ニ其月ノ給料ヲ請求シ又ハ每月初ニ其前月ノ給料ヲ請求スルコトヲ得ヘク年若干ノ報酬ヲ以テ雇入レタル雇人ハ每年末ニ其報酬ヲ受クヘキ本則トスルカ如キ是ナリ但日本ニ於テハ假令年ヲ以テ報酬ノ額ヲ定ムルモ其支払イハ每月末ニ之ヲ爲スコト稀ナリトセス西洋ニ於テモ三月每ニ之ヲ払ウノ例最モ多キカ如シ是等ハ總テ當事者ノ意思又ハ當事者ノ意思ト認ムヘキ慣習ニ從フヘキハ勿論ニシテ本條ハ唯當事者ノ意思ノ明カナラサル場合ニ於テ適用スヘキ通則ニ過キス