第七百七十二條 子カ婚姻ヲ爲スニハ其家ニ在ル父母ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス但男カ滿三十年女カ滿二十五年ニ達シタル後ハ此限ニ在ラス
父母ノ一方カ知レサルトキ、死亡シタルトキ、家ヲ去リタルトキ又ハ其意思ヲ表示スルコト能ハサルトキハ他ノ一方ノ同意ノミヲ以テ足ル
父母共ニ知レサルトキ、死亡シタルトキ、家ヲ去リタルトキ又ハ其意思ヲ表示スルコト能ハサルトキハ未成年者ハ其後見人及ヒ親族會ノ同意ヲ得ルコトヲ要ス(人三八乃至四二)
本條ハ婚姻ニ付キ父母又ハ之ニ代ハルヘキ者ノ同意ヲ必要トスルモノナリ蓋シ婚姻ハ人間ノ一大重事ナルカ故ニ少年ノ男女カ互ニ婚姻ヲ爲サント欲スルモ其婚姻ハ將來當事者ノ爲メニ不幸ナルヘキ場合尠カラス而シテ其父母ハ子ヲ愛スルノ眞情ニ出テテ能ク其利害ヲ洞觀シ其婚姻ヲ妨ケント欲スルコトアリ而シテ當事者モ亦熟考ノ上其初念ヲ翻エスコトアルヘシ故ニ父母ノ同意ヲ必要トスルハ第一本人ノ利益ヲ慮リタルモノナリ况ヤ父母ト此配偶者トハ姻族關係ヲ生スヘキニ於テヲヤ又况ヤ夫婦間ニ生マレタル子ハ父母ノ實孫タルヘキニ於テヲヤ故ニ婚姻ニ付キ父母ノ同意ヲ必要トスルハ古今東西殆ト其揆ヲ一ニスル所ナリ唯此同意ハ果シテ永久且絕對ニ之ヲ要スルヤ否ヤ是レ各國ノ法制ノ一樣ナラサル所ナリト雖モ外國ニ於テハ成年者ニハ此同意ヲ必要トセサルノ傾向アリ我邦ニ於テハ父母ノ權力ヲ重ンスルコト歐米諸國ニ越ユルモノアルカ故ニ本條ニ於テハ特ニ男ハ滿三十年女ハ滿二十五年ニ達スルマテ必ス父母ノ同意ヲ要スルモノトセリ但本條ノ條件ハ單ニ法律上ノ條件ニシテ德義上ニ於テハ子カ如何ナル年齡ニ達スルモ猶虞父母ノ同意ヲ求ムルヘキハ固ヨリ同然ノ事トス民法施行前ニ在リテハ法律上ハ單ニ戶主ノ同意ノミヲ必要トセリト雖モ右ニ述ヘタル理由ニ因リ法律上ニ於テモ本條ノ規定ノ必要ナルハ蓋シ喋喋ヲ俟タサル所ナルヘシ
我邦ニ於テハ父母ニハ數種ノ者アルコトアリ即チ實父母ノ外養父母、繼父母、嫡母等ノ如キ是ナリ此等ノ場合ニ於テ其各種ノ父母ノ同意ヲ必要トスルハ煩ニ堪エサルノミナラス又其必要ナキ所ナリ而シテ我邦ニ於テハ家ヲ重ンスルノ慣習ニ依リ其家ニ在ラサル父母ハ父母ノ全權ヲ行フコト能ハサルモノトセルカ故ニ其關係ノ實父母タルト、養父母タルト、繼父母タルト、嫡母タルトヲ問ハス其家ニ在ル父母ノ同意ヲ得ルコトヲ必要トセリ
父母共ニ存スル場合ニ於テハ兩親皆同意ヲ爲スコトヲ要スルカ故ニ其一方カ同意ヲ爲ササルトキハ子ハ婚姻ヲ爲スコトヲ得スト雖モ若シ父母ノ一方カ知レサルトキ(即チ庶子又ハ私生子ナルトキ)死亡シタルトキ、家ヲ去リタルトキ(即チ他家ノ入夫、妻、養子等ト爲リタルトキ)又ハ其意思ヲ表示スルコト能ハサルトキ(即チ瘋癲、白癡ナルトキ、生死不分明ナルトキ等)ハ他ノ一方ノ同意ノミヲ以テ足レルモノトセリ是レ固ヨリ已ムヲ得サル所ナリ
右ノ中ニハ父母ノ一方カ初ヨリ子ノ家ニ在ラサル場合ヲ欠ケリ例ヘハ庶子ニシテ母カ他家ニ在ルトキ又ハ私生子ニシテ父カ他家ニ在ルトキノ如キ即チ是ナリ是レ蓋シ法文ノ欠漏ナランカ然リト雖モ既ニ父母ノ一方カ家ヲ去リタル場合ニ於テ他ノ一方ノ同意ノミヲ以テ足レリトセルノミナラス本條第一項ニ於テ「其家ニ在ル父母」ト云ヘルカ故ニ實際ノ適用ニ於テハ一方ノ同意ノミヲ以テ足レリトセルコト毫モ疑ナキ所ナリ
父母共ニ知レサルトキ、死亡シタルトキ、家ニ在ラサルトキ又ハ其意思ヲ表示スルコト能ハサルトキハ未成年者ニ限リ其後見人ト親族會トノ同意ヲ得ルコトヲ要スルモノトセリ蓋シ後見人ハ父母ニ代ハリテ略略親權ニ均シキ權力ヲ行フ者ニシテ而モ未成年者ノ利害ヲ視ルコト父母ノ如ク深切ナルコト能ハサルヲ常トスルカ故ニ特ニ親族會ノ同意ヲモ必要トシタルナリ
本條ノ制裁ハ第七百八十三條及ヒ第七百八十四條ニ之ヲ規定セリ