第七十四條 法人カ解散シタルトキハ破產ノ場合ヲ除ク外理事其淸算人ト爲ル但定款若クハ寄附行爲ニ別段ノ定アルトキ又ハ總會ニ於テ他人ヲ選任シタルトキハ此限ニ在ラス(六八五、取一五〇、商八七乃至八九、二二六、一項、二四八、舊商一二九、二三二、二項、二三三)
本條以下ハ專ラ淸算(liquidation)ニ關スル規定ナリ蓋シ法人解散スルノ後ハ其目的タル事業ハ又是レ繼續スヘキニ非スト雖モ其法人カ未タ解散セサルニ及ヒ或ハ債權ヲ得或ハ債務ヲ負イ其權利義務ノ實行未タ終ハラサルヲ常トス而シテ法人ノ目的ハ既ニ去レルカ故ニ速ニ其權利ヲ行用シ其義務ヲ履踐シ以テ利害關係人ヲシテ最モ公平ナル處分ヲ受ケシメスンハアルヘカラサル此目的ヲ達センカ爲メニハ必ス法人ノ財產ヲ總括シ其全體ノ實況ヲミテ以テ各自ノ權利ヲ行ハシムルコトヲ要ス故ニ淸算ナル一ノ組織的處分ヲ命シ各權利者ヲシテ濫リニ其權利ヲ行ハサラシメンコトヲ計レリ(淸算ノ定義ハ法人ノ資產ト負債トヲ明カニシ其權利ノ行使ニ因リ其利益ヲ收集シ其義務ヲ履行シ其殘餘財產ヲ權利者ニ交付スル是ナリト謂フヘキカ)
本條ハ何人カ淸算人(liquidateur、Liquidator)トナリテ右ノ組織的處分ヲ掌ルヘキカヲ定ムルモノナリ而シテ原則トシテハ理事直チニ淸算人ト爲ルヘキモノトセリ但此規定ハ決シテ命令規定ニ非サルカ故ニ定款又ハ寄附行爲ヲ以テ其反對ヲ定ムルコトヲ得ヘシ例ヘハ理事ニ非サル他ノ者ヲ以テ法人解散ノ場合ニ於ケル淸算人ト予定シ或ハ解散ニ際シ特ニ總會ヲ開イテ淸算人ヲ選定セシメ又ハ主務官廳ヲシテ適當ナル淸算人ヲ指定セシムヘキモノトスルコトヲ妨ケス又縱令定款ニ何等ノ定メナキモ若シ總會ニ於テ理事以外ノ者ヲ選ヒテ淸算人ト爲スヲ必要ト認メタルトキハ自由ニ其選任ヲ爲スコトヲ得ルモノトセサルヘカラス是レ本條但書ノ規定アル所以ナリ舊商法ニ依レハ商事會社解散ノ場合ニ於テハ必ス特ニ淸算人ヲ選任シ之ヲシテ淸算事務ヲ執ラシムヘキモノトセシモ新商法ニハ敢テ之ヲ必要トセス或ハ淸算ヲ爲サス(商八五、一項)或ハ社員全員ニテ之ヲ爲シ(同八七、一項)或ハ取締役淸算人ト爲リ(同二二六、一項)或ハ無限責任社員ノ全員及ヒ株主總會ニ於テ選任シタル者淸算ヲ爲スコトヲ得ルモノトセリ(同二四八)
本條ニ於テ破產ノ場合ヲ除外セルハ他ナシ此場合ニ於テハ破產管財人ナル者アリテ淸算ノコトヲ行エハナリ