第五十四條 理事ノ代理權ニ加ヘタル制限ハ之ヲ以テ善意ノ第三者ニ對抗スルコトヲ得ス(商六二、二項、一七〇、二項、舊商一一一、一四四、一八六
前條ニ於テ理事ハ原則トシテ法人ノ目的內ノ事項ニ付キ總括ノ代表權ヲ有スルモノトセリ故ニ第三者ハ法人ト取引ヲ爲スニ際シ疑念ナク理事ト交涉ヲ爲スコトヲ得スンハアルヘカラス而シテ定款若クハ寄附行爲ノ制限又ハ總會ノ決議ノ如キハ第三者之ヲ知ラサルコト稀ナリトセス故ニ之ヲ以テ第三者ニ對抗スルコトヲ得ルモノトセハ第三者ハ往往ニシテ意外ノ損失ヲ毫ルコトアルヘシ是レ本條ノ必要アル所以ナリ
第三者ヲ保護スルニ付キ左ノ三主義ノ一ヲ択ハサルコトヲ得ス
一 其制限ヲ公示セシメ以テ之ヲ第三者ニ對抗スルコトヲ得ルモノトスル是ナリ是レ理論ニ於テハ妥當ナルカ如シト雖モ其公示ハ如何ナル方法ヲ採ルモ一切ノ第三者ヲシテ必ス之ヲ知ラシムルコト能ハス例ヘハ登記ハ特ニ登記簿ヲ閱覽スルニ非サレハ之ヲ知ルコト能ハス然ルニ法人ト取引ヲ爲サント欲スル第三者ハ必ス予メ登記簿ヲ閱覽スルコトヲ要スルモノトセハ其不便實ニ言フヘカラスシテ遂ニ其實際ニ行ハルルコトヲ期スヘカラス廣吿ヲ以テ公示ヲ爲サンカ廣吿ナルモノハ之ヲ讀ム者極メテ稀ナルノミナラス廣吿アリタル後數歲月ヲ經テ取引ヲ爲ス者動モスレハ不慮ノ損失ヲ免レサルヘシ故ニ是レ主義ハイ又以テ第三者ヲ保護スルニ足ラス
二 其制限ハ一切之ヲ以テ第三者ニ對抗スルコトヲ得サルモノトスル是ナリ是レ第三者ヲ保護スル㸃ニ於テハ固ヨリ間然スル所ナキカ如シト雖モ此如クンハ理事ハ專橫ヲ逞シュウスルコトヲ得テ定款、寄附行爲ノ制限又ハ總會ノ決議モ實際ニ其效力ヲ視ルコト能ハス爲メニ法人ノ利益ヲ害スルノ虞アリ故ニ此主義モ亦之ヲ採用スルコト能ハス
三 相手方ノ善意ト惡意トヲ區別シ其善意ナル者ハ之ヲ保護シ其惡意ナル者ハ之ヲ保護セサル是ナリ是レ最モ其當ヲ得タルモノト言フヘシ蓋シ定款、寄附行爲又ハ總會ノ制限ハ前條ニ於テ之ヲ有效トセリ故ニ法人ト取引ヲ爲ス相手方ニシテ其制限ヲ知レル以上ハ理事カ其制限以外ニ於テ是レト法律行爲ヲ爲サントスルモ法律上其權限ナキコトハ相手方既ニ之ヲ熟知セルモノト謂フヘシ然リ而シテ理事ト其權限以外ノ取引ヲ爲シタル者ハ其取引ノ法人ニ對シテ無效ナルコトヲ予知セサルヘカラス故ニ法律ハ之ヲ保護スルノ要爲シヒトリ理事ノ權限ニ制限アルコトヲ知ラサル第三者ハ普通ノ原則ニ因リ理事ハ如何ナル事項ニ付テモ法人ヲ代表スル權限アルモノト信シテ是レト取引ヲ爲スハ固ヨリ當然ニシテ敢テ過失アル者ト認ムルコトヲ得ス故ニ法律ハ此善意ナル第三者ヲ保護セサレハ何人ト雖モ安シテ理事ト取引ヲ爲スコト能ハサルヘシ是レ本條ニ於テ善意ノ第三者ノミヲ保護スル所以ナリ