商法草按ヲ審査スルニ其大體ニ付二三條項ニ關シ聊意見アリ左ニ之ヲ略記シ以テ參考ニ供ス
一 第十二條中第一項此承諾云々以下ヲ削除スヘキカ
夫婦別居ハ從來我邦ニ慣習ナキニヨリ我邦ノ法律ニ於テ之ヲ規定スルハ果シテ必要ナルヤ否ヤニ至テハ民法上ノ一大疑問ナルヲ以テ今遽ニ本按中ニ編入スルハ不可ナリ
二 第三章(商號)ヲ削除スヘキカ
商號即チ屋號ヲ保護スルハ商業上ノ信用ヲ保護スルノ趣旨ナルヘシ然レトモ之ヲ我邦ノ慣習ニ徴スルニ屋號ハ法律上ノ保護ナキモ決シテ營業上ニ被害ノ恐ナシ現ニ商家ニ於テハ其屋號分與ヲ以テ子弟又ハ番頭手代等ニ對スル賞與ノ一部トシ又自家ノ名與トナセリ故ニ本按ノ如キ煩雜ナル手數ヲ設ケ商號ヲ保護スルハ官民トモニ勞アリテ益ナカルヘシ
三 第五十八條ヨリ第六十五條マテ削除スヘキカ
商業主人ト商業使用人トノ間ノ雇傭契約ハ別ニ之ヲ規定スルモ本按中ニ明文ヲ掲クルノ必要ナシ此等ノ事ハ姑ク古來ノ慣習及相互ノ契約ニ任セ置キテ妨ケナカルヘシ
附言
以上掲クル所ノ條項ヲ削除修正スルニ決セハ從テ之ニ關係アル條項中ノ文字ニ多少ノ修正ヲ要ス又其他ノ條項中ニモ字句ノ整備ヲ要スルモノ尠ナカラス一例ヲ擧クレハ質入書入ヲ質入抵當(抵當トハ質入書入ヲ包括ス)(第四條第九)トナシ未丁年(舊法ノ慣用語ナリ)ヲ未成年トナシタルノ類是ナリ又匿名組合ノ如キモ用字不穩ナリ匿ハ惡意アル字ナレハナリ
第三十二條中ニ合名會社ノ文字ナシ該會社ニ限リ財産目録等ヲ要セサルノ旨意ナルヤ
第百六十四條ニ總申込人ノ半數トアルハ代理人ヲ委托スルヲ得ルノ意ナルヘシ然ルニ文意明瞭ナラサル爲ニ現申込人ノ半數ノ出席ヲ要スルニ似タリ果シテ現申込人ノ半數ノ出席ヲ要ストナラハ實際ノ事情ニ於テ望ムヘカラサルコトナリ
明治二十一年八月
法制局參事官 平田東助
同 股野琢
同 書記官 水野遵
同 參事官 山脇玄
同 蒲生仙
同 眞中直道